今日から会津まつり。
なんとか天気がもつと良いのですが。
明日は藩校行列。綾瀬はるかさんももちろんですが
お客様が出るので楽しみです!!
さて、今日はお茶教室の第1回目です。
お試しの方の参加もあり、ありがとうございます。
皆様真剣です。でも時々笑いもあり和やかムード。
忙しい毎日。少しゆったりと静かな時間も大事ですね。
今日から会津まつり。
なんとか天気がもつと良いのですが。
明日は藩校行列。綾瀬はるかさんももちろんですが
お客様が出るので楽しみです!!
さて、今日はお茶教室の第1回目です。
お試しの方の参加もあり、ありがとうございます。
皆様真剣です。でも時々笑いもあり和やかムード。
忙しい毎日。少しゆったりと静かな時間も大事ですね。
O-Keikoの「お茶教室」についてお問合せを
頂きました。ありがとうございます。
庵はづきのお茶教室は初心者を対象としております。
初めての方向けの教室となっております。
資格などはとれませんのでご了承ください。
全10回(9月~来年7月までの間で10回)を1クール。
(1から2回ほど外での活動があります。)
1クール終了後、希望する方は次のクールを習うことは可能です。
練習は普段着で可能ですが、外での活動では着物を着用していただきます。
ご興味のある方はお試し1回に限り¥500をご利用ください。
お申込みは庵はづきまでご連絡ください。お待ちしております。
朝晩はすっかり涼しくなってきました。
あんなに暑かったのに、涼しくなるものですね。
昼間はまだ暑いですが、少しずつ秋が近づいているこの頃です。
庵はづきでは「O-Keiko」の生徒さんを募集しております。
体験もございますので興味のある方はお気軽にお問合せください。
浴衣の季節がやってきました。
浴衣を着て夏ならではのお洒落を楽しみましょう。
そこで「一日で覚える浴衣の着付け教室」のご案内です。
とっても簡単でわかりやすいのでぜひお気軽にお申込みください。
『1DAY浴衣の着付け教室』
7月20日(土)10:30~12:00
料金:¥1,000(当日お支払いください)
お申込みは庵はづき(0242-93-9295)まで
初心者向けの着付教室が今年も始まります。
いかに着物を簡単に、かっこよく、着るための
現代の着付け教室です。お手持ちの着物一式をお持ちください。
【初めての着付教室】
全5回コース
・5月17日(金)31日(金)6月7日(金)21日(金)28日(金)
時間:18:00~19:30 料金:各回¥1,000
お申込み&お問合せは 庵はづきまで。
御薬園を散策して、お香の世界を体験し、
お茶と和菓子を楽しむ。そんな一日はいかがでしょう?
【お香とお茶を楽しむ会】
とき:5月19日(日)11:00~15:00
場所:御薬園 お茶屋御殿(市内花春町8-1)
〈お香体験〉午前の部11:00~ 午後の部13:30~
〈お抹茶のみの方は随時〉
【前売り券】庵はづきにて販売しております。
・お香体験¥1,000(抹茶と和菓子付)
・お抹茶のみ¥500
(注)当日券の方は御薬園入場時に別途入場料がかかります。
庵はづきで開催している
『初めてのお茶教室』
初心者さんを対象とした裏千家の茶道教室です。
茶道が初めての方でも安心して通えます。
体験もできますのでお気軽にお問合せください。
◇毎月第3土曜日 14:00~16:00
◇月謝/¥2,000 初回体験¥500
◇講師/裏千家准教授 高橋宗則氏
本日は「お香を楽しむ会」でした。
午前部・午後の部ともありがとうございました。
私たちスタッフも抹茶と和菓子を頂き
楽しく過ごさせていただきました。
お香教室は毎月第4土曜日に開催しています。
体験もできますので(¥1,000)気軽にお申込みください。
11月もあと少しですね。今日の会津は快晴で気持ちいいです(^^)
さて、庵はづきでは毎月お香教室を開催しておりますが、
今回は教室に通われていない方もぜひ気軽に楽しんでいただける
「お香を楽しむ会」が開催されます。
日時:12月2日(日)定員各10名
午前の部 11時~
午後の部 13時半~
参加費:¥1,500(抹茶と和菓子付き)
※香水は不可でお願いします。
ぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょう?
お申込みは 庵はづき0242-93-9295までお願いします。
お申込みお待ちしております。